
ビルの4階にあります。

一番搾り510円。

お通し360円。
蔵王町低農薬にんじんの天ぷら、宮城県北栗原のきゅうり、
岩沼町のプチトマト、豆。

味噌もつまみになります。
けっこうなボリュームで、これだけで良いぐらい。

お独り様なため、刺身を一つ頼んだら、お終いになってしまいます。
店員さんがメニューにない、刺し盛り1人前を提案してくださいました。

〆鯖、ブリ、銀鮭、マグロ、ヒラメ、ゆでだこ。
どれも脂がのっていて、上質です。

銀鮭というのは初めて聞きました。


お酒は店員さんお薦めの宮城から乾坤一(けんこんいち)650円。
私は「美味しんぼ」に刷り込まれているので、純米酒を選ぶようにしています。
午前中同様、大人な飲み方。

目の前のカウンターではいろいろ炙られ、召し上がる方が羨ましいです。
刺し盛り1人前は800円でした。
安い。
計2,505円。

帰りの新幹線では、居酒屋から持ち帰った、

プチトマトとゆでだこがつまみ。

さよなら仙台。
ごちそうさまでした。
【関連する記事】