2016年4月9日
築地に近い場所は、岩手と群馬のアンテナショップがありましたが、
有楽町近くでは、様々な県のアンテナショップができていました。

沖縄県。


オオタニワタリや、石垣島で食べた野菜が普通に売っている。

10年以上前、石垣島でも手に入りにくかった「辺銀食堂」のラー油が、
簡単に手に入る東京、銀座。

村おこし特産専門店では、

長野県からリンゴジュース「信州コンチェルト秋映」280円(税抜)の20%引きで224円。

神奈川県からボンレスハム426円(税抜)。

添加物がなくて、肉々しくて美味。

レモネードベース450円(税抜)。
ひろしま産レモンと、北海道産の甜菜糖だけを使った無添加のレモンシロップ。
水を入れてレモネードにすると、最初は甘味、その後かなり酸っぱい。
舌が荒れていたことを思い出させてくれるぐらい酸っぱい。
とても好みの味です。
レモンの果肉か、皮か、白いものが浮いています。
なかなか店で、こんなに酸っぱいレモネードに会えませんので、
486円(税込)なら高くもないかも。

大阪百貨店は、関西の「どん兵衛」が購入可能。

北海道ショップは、ソフトクリームが行列を成していました。
アンテナショップ一覧を見ると、
もう、地方限定品なんて価値がないのでは?というくらい全国の店がありました。
ありがたいです。
ごちそうさまでした。
posted by やしがに at 12:35| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
東京_中央区
|

|